夏至に太陽が
2004年6月21日 台風6号が来ました。こんな早い時期に、こんな大規模な台風が上陸するとは。
どれくらいの規模かというと、私の乗っていた自転車が前方につんのめりました。校門での出来事だったんで、同輩に笑われました。・・・って、これはただの間抜け話か(^^;)とにかく突風に大雨が名古屋にもやってきました。
しかし残念なことに、明朝は風も雨もなく、単なる曇天で、学校は休みにならなかった。注意報は出ていたんだけど、学校は暴風警報が出ないと休みにならないからね。
しんどい朝の体に鞭打って(これはいつものこと)、学校までケッタでえっちらおっちら。凄いことに今日はいつもよりも五分早めについて遅刻しなかった。(遅刻しないのは当たり前のことだろうが^^;)。気圧がおかしかったんで、体の構造が狂ったのかね、と物理の先生が笑っていたが、あながち冗談ではないかもしれない。
既に、三重地方では警報が出ていたんで、三重在住の生徒は朝から休み。三重から名古屋の高校に来る奴がいるってのは凄いと思うけどね。そして、学校に登校した後、朝礼の時間早速岐阜地方にも警報が出たんで、速やかに岐阜在住の生徒は帰らされた。彼らは朝礼をするために学校へ来たらしい。
そして一時間目。だるい授業を受ける。残された愛知県民(の生徒)は、暴風警報が愛知にも出ないかと、まんじりともしないで騒いでいた。授業に身が入っていた様子は無い。
二時間目。授業を受けるのが面倒くさいので、やってきた先生と前の席で雑談をする。先生も授業をする気が無いのか、ぺらぺらと雑談。こういう先生が生徒に人望があるのかないのか。
授業の途中で、いきなり隣のクラスで歓声が上がった。気圧がおかしいので頭が興奮したのだろう、と馬鹿なことを言っていたら、歓声が伝染して違うクラスからもわーっ、と。
ある生徒が携帯電話のリモコン機能を使って、さっと教室のテレビの電源を入れる。携帯って便利だ。しっかり暴風警報が出ていて、後に担任がやってきて速やかに帰るように、と言われた。
全く、今日は何のために学校へ来たのだろう。
帰り際、風は強かったが雨はまばらだ。自転車で帰っても問題ない雰囲気。ハプニングはあったけど(笑)
しかし、いきなり雨がどっと降って来た。それこそバケツを引っくり返したように。暴風も伴っているので傘をさしても意味が無い。お陰でビショビショ。
天気図を見れば明らかに暴風警報が出るってのがわかっているのに、無駄に学校に来させるこの社会。学校に着いてから思い出したように警報を出す天気予報。何だか許せない。この社会システムは改善する必要があるのではないか。
・・・なんて憤りもふと感じた。
そういえば今日は太陽が最も長く出る夏至の日。台風のおかげですっかり忘れていた。夏至に台風が来るとは妙な異常気象もあるものだ。
どれくらいの規模かというと、私の乗っていた自転車が前方につんのめりました。校門での出来事だったんで、同輩に笑われました。・・・って、これはただの間抜け話か(^^;)とにかく突風に大雨が名古屋にもやってきました。
しかし残念なことに、明朝は風も雨もなく、単なる曇天で、学校は休みにならなかった。注意報は出ていたんだけど、学校は暴風警報が出ないと休みにならないからね。
しんどい朝の体に鞭打って(これはいつものこと)、学校までケッタでえっちらおっちら。凄いことに今日はいつもよりも五分早めについて遅刻しなかった。(遅刻しないのは当たり前のことだろうが^^;)。気圧がおかしかったんで、体の構造が狂ったのかね、と物理の先生が笑っていたが、あながち冗談ではないかもしれない。
既に、三重地方では警報が出ていたんで、三重在住の生徒は朝から休み。三重から名古屋の高校に来る奴がいるってのは凄いと思うけどね。そして、学校に登校した後、朝礼の時間早速岐阜地方にも警報が出たんで、速やかに岐阜在住の生徒は帰らされた。彼らは朝礼をするために学校へ来たらしい。
そして一時間目。だるい授業を受ける。残された愛知県民(の生徒)は、暴風警報が愛知にも出ないかと、まんじりともしないで騒いでいた。授業に身が入っていた様子は無い。
二時間目。授業を受けるのが面倒くさいので、やってきた先生と前の席で雑談をする。先生も授業をする気が無いのか、ぺらぺらと雑談。こういう先生が生徒に人望があるのかないのか。
授業の途中で、いきなり隣のクラスで歓声が上がった。気圧がおかしいので頭が興奮したのだろう、と馬鹿なことを言っていたら、歓声が伝染して違うクラスからもわーっ、と。
ある生徒が携帯電話のリモコン機能を使って、さっと教室のテレビの電源を入れる。携帯って便利だ。しっかり暴風警報が出ていて、後に担任がやってきて速やかに帰るように、と言われた。
全く、今日は何のために学校へ来たのだろう。
帰り際、風は強かったが雨はまばらだ。自転車で帰っても問題ない雰囲気。ハプニングはあったけど(笑)
しかし、いきなり雨がどっと降って来た。それこそバケツを引っくり返したように。暴風も伴っているので傘をさしても意味が無い。お陰でビショビショ。
天気図を見れば明らかに暴風警報が出るってのがわかっているのに、無駄に学校に来させるこの社会。学校に着いてから思い出したように警報を出す天気予報。何だか許せない。この社会システムは改善する必要があるのではないか。
・・・なんて憤りもふと感じた。
そういえば今日は太陽が最も長く出る夏至の日。台風のおかげですっかり忘れていた。夏至に台風が来るとは妙な異常気象もあるものだ。
コメント