セドナ
2004年3月15日 水金地火木土天海冥。
⇒http://www.cnn.co.jp/science/CNN200403150008.html
【太陽系10番目の惑星を確認 NASAが発表へ】
だ、そうです。前々から冥王星の周りを小惑星らしきものが周っている、とは噂に聞いていましたが、まさか惑星になるとは・・・。太陽系の話題では、火星大接近に続いてセンセーショナルなのでは。
仮称はイヌイット神話からセドナですか・・・。ギリシア・ローマ神話とかにはもうネーミングのネタがないんですね(^^;)始祖神セドナは海の女王であると同時に、冥界の管理者だと聞きますが、冥王星=ハデスよりも外側にいるために付けられたんでしょうか。
水金地火――と謡える面白い日本語名を付けて欲しいものです。宇宙ファン(いつからなった^^;)としては嬉しいニュースでした。
⇒http://www.cnn.co.jp/science/CNN200403150008.html
【太陽系10番目の惑星を確認 NASAが発表へ】
だ、そうです。前々から冥王星の周りを小惑星らしきものが周っている、とは噂に聞いていましたが、まさか惑星になるとは・・・。太陽系の話題では、火星大接近に続いてセンセーショナルなのでは。
仮称はイヌイット神話からセドナですか・・・。ギリシア・ローマ神話とかにはもうネーミングのネタがないんですね(^^;)始祖神セドナは海の女王であると同時に、冥界の管理者だと聞きますが、冥王星=ハデスよりも外側にいるために付けられたんでしょうか。
水金地火――と謡える面白い日本語名を付けて欲しいものです。宇宙ファン(いつからなった^^;)としては嬉しいニュースでした。
コメント