痛ひ

2004年3月4日
 さて、来週に学年末試験を控えて、実質3学期も今週で終わり。1年生最後の剣道の授業で、腕に小手(とは言わない)を強烈に喰らってひぃひぃしていますが、そんなある日。

 我が家のウズラのモモちゃんが久々に卵を産みました。春一番が吹いたようで。

 知っての通り、ウズラの卵はブチの模様です。しかし、モモちゃんが産んだ卵は・・・

 真っ白

 何で?

 掴んでみると湿っている。というより、ブヨブヨしている。

 ・・・って、殻が貼っていないんだ!カルシウム不足だ!

 でもおかしいな?(鶏の)卵の殻を毎日えさに混ぜてやっているから、カルシウムは大丈夫なはずなのに。

 というわけで、WEBで調べたところ、何でも鳥は卵の殻を形成するのに太陽光が必要だそうだ。それも、窓越しの半減した光ではなく、じかに当ててやらなければいけないとのこと。

 大変だ。早速窓を開けて、たとえ自分の部屋が吹きさらしになろうとも可愛いモモちゃんのため、日光を当ててやらなくちゃ。

 次の日。

 今度はちゃんとブチ模様の殻が貼ってましたよ。でも何だか柔らかく、卵なんか我関せずのモモちゃんに踏まれて穴が・・・。

 東風(こち)が微妙に吹きかけている今日この頃、吹きさらしで寒い中勉強しつつ、前途多難である。

------------------------------------------------------------

 真っ白なウズラの卵。写真に撮るの忘れていたせいで紹介できません。ゴメンね(^^;)

 今度産んだら、(産んで欲しくないんだけど、)撮っときますか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索