伊勢

2006年10月9日
伊勢
 クラブの合宿で伊勢に行ってきました。宿は二見浦です。シーズン時には海水浴場でにぎわう場所で、僕も中学生の頃、水褌を締めて泳いだ記憶があります(笑)

 夫婦岩や、カエルが一杯の二見興玉神社などスポットに欠けないところで、懐かしいなと思って行ってみたら、海は大荒れでした。二見浦の海岸線沿いは旅館街になっているんですが、その旅館の窓に目掛けて波が飛び込んでくるかと思えるぐらい大荒れでした。夫婦岩も随分と波に飲まれており、神社でも波を避けるので精一杯。波が引いた瞬間に道を走るという、ゲームみたいなこともしていましたよ。全く、これじゃあ泳げない。

 実はちょっとだけ浸かってみるつもりでいました。

 伊勢なので、当然お伊勢さんにも行ってきましたよ。伊勢神宮は内宮とか外宮とか色々ありますが、何回か行ったことがあるし、真面目に回る気力も無かったので、今回は内宮だけ。アマテラスの本拠地ともあって、相変わらず壮大なところでした。

 と言いつつ、内宮に行った本当の目的は、おかげ横丁での食べ歩き。赤福氷を4人で食べました。10月にはちと冷たかったです。

 あと、鳥羽にも行って、水族館ではなくミキモト真珠島と言う所にも行きました。パールだらけの島で、もうお腹一杯という感じです。アコヤ貝についてもだいぶ詳しく?なりました。海女の実演とかもあり、中々楽しいところでした。

 真珠の発明をした御木本幸吉さんは、かなりの伝説や名言を残していて、凄い男でした。96歳まで生きたそうです。こんな日本人もいるんだなぁと感動しました。

 レストランで、アコヤ貝の貝柱や伊勢海老なんかを食す。満足。

 往復は近鉄週末フリーパス(3day,4000YEN)で、近鉄に3時間ほど乗っていました。ひたすら田舎道が続いていて、近鉄は遠足気分になれる鉄道だと実感する。ちなみに国鉄JRは旅してる気分になれると思う。

 赤福を買って帰りました。とはいえ、京都駅でも普通に売っているのを見ると、ありがたみが無くなる。

 楽しい三連休でした。

------------------------------------------------------------

 伊勢旅行で9月分のバイト代が吹っ飛びました。稼がねば。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索