東京観光
2006年9月18日
思うところあって、東京の方に逃避行してきました。ノートPCと、着替えと、わずかばかりの金銭を持って、計画を立てずにふらっと友人の家を転々としてみるっていう、そんな旅。
金曜の夜に、バイトが終わってから急いで夜行バスに乗って京都→東京へ行き、まず未来館へ遊びに行く。東京に行くときはいつもお台場に行っている気がする。
夕方、渋谷をぶらついてみる。ハチ公は意外に小さかった。夜は慶応の友達に会いに日吉まで行く。高校時代の友人どうし酔っ払って、高校の共通の電話を2時間ぐらいかける。電話魔な酔っ払いは迷惑だ。酔い覚ましに夜の日吉キャンパスを徘徊してみる。諭吉さんを殴りそうになった。「えらそうに壱万円札続けやがってー」みたいな感じで。ごめんなさい。
日曜は、東大に通う友人に本郷キャンパスを案内してもらった。赤門をくぐる。三四郎池に行く。ここが三四郎が女性に翻弄されることになるあの池かーなんて眺めてみる。「女は恐ろしいものだよ」という言葉がよぎる。三四郎の言葉ではないが。漱石は面白い。「恋は罪悪ですよ」とか。
歴史ある安田講堂へ向かう。講堂の地下に潜ってランチ。講堂の裏に出て、購買で東大ロゴ入りのシャーペンを買う。友人が理系なので、理学部に連れてってもらう。小柴ホールのエントランスで、小柴先生のメダルとカミオカンデの光電子倍増管とか見た。小柴さんはすごいと思う。こんなホールまで作っちゃって、やっぱり東大は小柴さんが自慢なんだろう。
図書館とか農学部とか見る。農学部で日本鉄バイオサイエンス学会の集会がやってた。BioIronだけで学会になるなんて面白いと思った。ついでに上野に行く。池で鴨を見て、弁天堂を後にして、西郷像を見る。いい加減、西郷さんの連れてる犬の名前を教えて欲しい。アメ横が見えた。
用事あって六本木へ行く。ヒルズと東京タワーはやはり背が高かった。夕食は渋谷で、あるクラブの飲み会。渋谷といったらハチ公でなく、モヤイ像だというので、夕食の後にモヤイを見る。最近の携帯は『しぶや』と入れるとモアイの絵文字が出るという話を聞いた。先読みしすぎだよと。
敬老の日は名古屋に帰ることにした。京都に戻るつもりだったがめんどくさくなったので、東海道線は実家どまりということで。電車に乗る前、駅の吉野家がずらりと並んでるのを視認。今日は牛丼解禁日らしい。別に吉野家好きじゃないし、BSEが怖いので行かない。(それがLAで平気でハンバーガ食ってたやつの言うことかw)
東海道線は在来線でガタガタ。各駅停車の旅は楽しい。適当に途中下車しつつ、半日かけて名古屋に帰る。一応敬老の日だったので、日を越さないようにした。
東京ひよこを敬老の日のお祝いにしておいた。そんな旅でした。
金曜の夜に、バイトが終わってから急いで夜行バスに乗って京都→東京へ行き、まず未来館へ遊びに行く。東京に行くときはいつもお台場に行っている気がする。
夕方、渋谷をぶらついてみる。ハチ公は意外に小さかった。夜は慶応の友達に会いに日吉まで行く。高校時代の友人どうし酔っ払って、高校の共通の電話を2時間ぐらいかける。電話魔な酔っ払いは迷惑だ。酔い覚ましに夜の日吉キャンパスを徘徊してみる。諭吉さんを殴りそうになった。「えらそうに壱万円札続けやがってー」みたいな感じで。ごめんなさい。
日曜は、東大に通う友人に本郷キャンパスを案内してもらった。赤門をくぐる。三四郎池に行く。ここが三四郎が女性に翻弄されることになるあの池かーなんて眺めてみる。「女は恐ろしいものだよ」という言葉がよぎる。三四郎の言葉ではないが。漱石は面白い。「恋は罪悪ですよ」とか。
歴史ある安田講堂へ向かう。講堂の地下に潜ってランチ。講堂の裏に出て、購買で東大ロゴ入りのシャーペンを買う。友人が理系なので、理学部に連れてってもらう。小柴ホールのエントランスで、小柴先生のメダルとカミオカンデの光電子倍増管とか見た。小柴さんはすごいと思う。こんなホールまで作っちゃって、やっぱり東大は小柴さんが自慢なんだろう。
図書館とか農学部とか見る。農学部で日本鉄バイオサイエンス学会の集会がやってた。BioIronだけで学会になるなんて面白いと思った。ついでに上野に行く。池で鴨を見て、弁天堂を後にして、西郷像を見る。いい加減、西郷さんの連れてる犬の名前を教えて欲しい。アメ横が見えた。
用事あって六本木へ行く。ヒルズと東京タワーはやはり背が高かった。夕食は渋谷で、あるクラブの飲み会。渋谷といったらハチ公でなく、モヤイ像だというので、夕食の後にモヤイを見る。最近の携帯は『しぶや』と入れるとモアイの絵文字が出るという話を聞いた。先読みしすぎだよと。
敬老の日は名古屋に帰ることにした。京都に戻るつもりだったがめんどくさくなったので、東海道線は実家どまりということで。電車に乗る前、駅の吉野家がずらりと並んでるのを視認。今日は牛丼解禁日らしい。別に吉野家好きじゃないし、BSEが怖いので行かない。(それがLAで平気でハンバーガ食ってたやつの言うことかw)
東海道線は在来線でガタガタ。各駅停車の旅は楽しい。適当に途中下車しつつ、半日かけて名古屋に帰る。一応敬老の日だったので、日を越さないようにした。
東京ひよこを敬老の日のお祝いにしておいた。そんな旅でした。
コメント