うつー

2006年6月21日
 このところうつっぽい。4月は講義のことしか頭に無かった。5月は講義に行かなくなってきた。いわゆる5月病やな。それを引きずって、6月前半はゼミとコンパと祭のことしか頭になくなった。まだゼミが心に残ってるだけマシだろう。でも講義は半分ぐらいしか出なくなった。というか午前の授業はホント眠くて出られない。夜型生活が始まる。

 最近は心が塞ぎこんできた。気分をいかに晴らすかが課題で、ふと家事をまともにやってみたら、掃除・洗濯・炊事をやっている間は何もかも忘れられて気分がよくなることに気づいた。そんなわけで最近お昼の弁当を作るようになっていた。ヤバイ(?)兆候だ。

 昨晩もゼミの予習をしていたら、調子に乗って朝の4時になっていて、仕方なく米を炊いて野菜炒め(もやしとえりんぎ)を作る。がんばって1限には出た。2限は自主休講で、3限の物理は真面目に出よう・・・と思ったら意識がどこかにいっていた。ポテンシャル・エネルギーってなんや!て状況。

 だいぶ死にそうだったので、クラスのコと4、5限を自主休講にしてルネで駄弁る勉強することにしたら、だいぶ気分が晴れた。最近学んだことだが、うつ傾向の人はセロトニンが足りないらしく、セロトニン神経はリズム性運動や光刺激によって興奮するらしい。つまり歩いたり食べたり話したりしたり、太陽を浴びたりすれば、セロトニンが分泌されてうつから解放されるらしい。なるほど、人とお喋りすることは大切なんや。

 そんなわけで、来週からはもうちょっと講義に出てみようかなって思う。誰か話し相手を求めて大学に行ってみようかと思う。と思ったら、試験やレポート期限が近いらしい。みんなが相手にしてくれません。どうしよう、がんばろう。

 話し相手募集中です。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索