生存報告
2006年4月8日 何だこのタイトルは・・・。一週間ほどネット環境が手に入れられず、PHSで繋げていたんですが、日記を書くような回線スピードでは到底なくて放置していました。一週間放置なんて珍しいことじゃないですけれど。
先日何とか大学にもぐりこめました。いえ、入学できました。現在一人暮らし中です。一人暮らしというのは寂しいものですね。下宿には夜に寝に帰ってくる程度ですが、一人で夜を過ごすのは寂しいものです。別に家族はいりませんよ? そんなせっかくの一人暮らしを満喫させてくださいよ。そうではなくて、癒しが足りません。ペットがいません。
実家に置いてきたウズラが足りない気がする。
そういえば、いつも枕元にヒメの籠があったからなぁ。あの存在感はデカかったんだなぁ。日本のウズラよりも小さいくせに。仕方がないので、枕元に動かない猫のヌイグルミを置いておきます。意外にナイーブです。男ってそういうもんですよ。
下宿生活は詰まらないので、誰か遊びに来てください。観光ついでに我が家を宿にしてやってください。コタツで寝てもらいます。
友達は大切だと思った。
さて、ネットが開通していなかった間、いろいろありました。入学式はもちろん、健康診断とか、ガイダンスとか、サークルの勧誘とか、学部の新歓コンパとか。always-moveな生活です。4月はまぁこんなもんなんでしょう。来週から早速授業もはじまります。何に出ればいいのかよくわかってないです。
サークルのパワーってとてつもないな。健康診断とかガイダンスとかがあると、その入り口の前に先輩らが挟んで並んで道を作るんだから。小学校の卒業式の人間アーチを思い出したぞ。その怒涛のチラシ配りの小道を抜けていかないと健康診断にいけないのだから気の弱い新入生は不遇だ。多分診断結果は高血圧で不整脈だよ。(心電図は無かったが)
ちなみに俺はチラシを一つも受け取りませんでした。ジャンバーの下に手を隠していたので、貰える手がなければチラシは受け取れません。サークルはゆっくり自分で考えるよ。そう急かさないでくれよ。
しかしあれだ、チラシ配りの不発弾が地面に沢山落ちていたのは、名古屋出身の愛知万博の申し子(?)としては許せないな。環境問題だよ、わかってますか? モリゾーが嘆いているぞ。
こういう雰囲気は嫌いじゃないですが、サークル勧誘の先輩の目の色がおかしいから怖い。
昨日は入学式と、学部の新歓コンパでした。ネクタイをまともにつけたのは初めてだ。桜が満開の中で慣れないスーツとネクタイ。笑えてくるシチュエーションじゃないですか。(なに?)。ネクタイは慣れればつけるの簡単ですね。もう当分着ないと思いますけど、世の中何があるかわからないからなぁ。
学部のクラス。理学部のくせに、女性率が1/7でした。男子校を覚悟していたのにこれはびっくり。二回生の先輩も俺たちの回とは違うとかいって驚いていた。いったい何が大判狂わせだったのか。
全くこの先は未知数です。
※“?”な人に補足。理工系の学部は、女性率が1割未満が普通。ちなみに先輩の回は2%だったそうな。
先日何とか大学にもぐりこめました。いえ、入学できました。現在一人暮らし中です。一人暮らしというのは寂しいものですね。下宿には夜に寝に帰ってくる程度ですが、一人で夜を過ごすのは寂しいものです。別に家族はいりませんよ? そんなせっかくの一人暮らしを満喫させてくださいよ。そうではなくて、癒しが足りません。ペットがいません。
実家に置いてきたウズラが足りない気がする。
そういえば、いつも枕元にヒメの籠があったからなぁ。あの存在感はデカかったんだなぁ。日本のウズラよりも小さいくせに。仕方がないので、枕元に動かない猫のヌイグルミを置いておきます。意外にナイーブです。男ってそういうもんですよ。
下宿生活は詰まらないので、誰か遊びに来てください。観光ついでに我が家を宿にしてやってください。コタツで寝てもらいます。
友達は大切だと思った。
さて、ネットが開通していなかった間、いろいろありました。入学式はもちろん、健康診断とか、ガイダンスとか、サークルの勧誘とか、学部の新歓コンパとか。always-moveな生活です。4月はまぁこんなもんなんでしょう。来週から早速授業もはじまります。何に出ればいいのかよくわかってないです。
サークルのパワーってとてつもないな。健康診断とかガイダンスとかがあると、その入り口の前に先輩らが挟んで並んで道を作るんだから。小学校の卒業式の人間アーチを思い出したぞ。その怒涛のチラシ配りの小道を抜けていかないと健康診断にいけないのだから気の弱い新入生は不遇だ。多分診断結果は高血圧で不整脈だよ。(心電図は無かったが)
ちなみに俺はチラシを一つも受け取りませんでした。ジャンバーの下に手を隠していたので、貰える手がなければチラシは受け取れません。サークルはゆっくり自分で考えるよ。そう急かさないでくれよ。
しかしあれだ、チラシ配りの不発弾が地面に沢山落ちていたのは、名古屋出身の愛知万博の申し子(?)としては許せないな。環境問題だよ、わかってますか? モリゾーが嘆いているぞ。
こういう雰囲気は嫌いじゃないですが、サークル勧誘の先輩の目の色がおかしいから怖い。
昨日は入学式と、学部の新歓コンパでした。ネクタイをまともにつけたのは初めてだ。桜が満開の中で慣れないスーツとネクタイ。笑えてくるシチュエーションじゃないですか。(なに?)。ネクタイは慣れればつけるの簡単ですね。もう当分着ないと思いますけど、世の中何があるかわからないからなぁ。
学部のクラス。理学部のくせに、女性率が1/7でした。男子校を覚悟していたのにこれはびっくり。二回生の先輩も俺たちの回とは違うとかいって驚いていた。いったい何が大判狂わせだったのか。
全くこの先は未知数です。
※“?”な人に補足。理工系の学部は、女性率が1割未満が普通。ちなみに先輩の回は2%だったそうな。
コメント