の入試問題だそうだ。2chだから怪しい部分もあるけど・・・。
⇒http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50026927.html
「迷えるPくんの究極の動き」って何だよー。
「ただし、A子さん、B子さん、P君の3人の家は鋭角三角形の3頂点の位置にあり・・・」って、三角関係をベクトルで解けって意味!?(ドキドキ)
文学的表現を多用した答案の作り甲斐がありそう。
------------------------------------------------------------
(後述)2006年の新作問題かと思ったら過去問だったみたいです。がっかり。
⇒http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50026927.html
49 :774RR:2006/02/28(火) 19:01:22 ID:u8J+w2+A
P君に2人の女友達A子さん、B子さんがいる。
あるとき、P君が自宅を出発してA子さんの家へ向かった。
しかし、自宅からA子さんの家までの距離の1/3進んだところで、思いなおしてB子さんの家へ向かった。
そして方向を変えた地点からB子さんの家までの距離の2/3行ったところで、また気が変わりA子さんの家へ向かった。
そこから1/3進んでまたB子さんの家へ向かった。
このようにしてP君はA子さんの家へ方向を変えてから1/3進んでB子さんの家へ方向を変え、それから2/3進んでからA子さんの家へ向かって進むものとする。
この迷えるPくんの究極の動きを記述せよ。
ただし、A子さん、B子さん、P君の3人の家は鋭角三角形の3頂点の位置にあり、P君は方向を変えてから次に方向を変えるまでは必ず直進するものとする。
(鳥取大学)
ちょwwww鳥取大学wwwwwwクオリティ高すぎwwwwwwwww
「迷えるPくんの究極の動き」って何だよー。
「ただし、A子さん、B子さん、P君の3人の家は鋭角三角形の3頂点の位置にあり・・・」って、三角関係をベクトルで解けって意味!?(ドキドキ)
文学的表現を多用した答案の作り甲斐がありそう。
------------------------------------------------------------
(後述)2006年の新作問題かと思ったら過去問だったみたいです。がっかり。
コメント
そして一兎も得ず、と。
学校の友人にメールでばらまいてみたところ、色んな反応がありました。男子高校生の妄想を掻き立てる良問だったみたいです(笑)