備忘録;ホルモン

2005年11月12日
●間脳視床下部−脳下垂体の内分泌を調節
 ホルモン放出ホルモン

●脳下垂体前葉
 成長ホルモン
 甲状腺刺激ホルモン
 副腎皮質刺激ホルモン

●脳下垂体後葉−神経分泌細胞の神経終末から分泌
 バソプレシン;細尿管の再吸収促進

●甲状腺−甲状腺刺激ホルモンで分泌調節
 チロキシン;沃素化合物、血糖量増加

●副甲状腺
 パラトルモン;カルシウム量増加

●膵臓ランゲルハンス島
 グルカゴン;A細胞分泌、血糖量増加(肝臓のグリコーゲン分解)
 インスリン;B細胞分泌、血糖量減少(肝臓のグリコーゲン合成、糖分解)

●副腎皮質−副腎皮質刺激ホルモンで調節
 糖質コルチコイド;血糖量増加
 鉱質コルチコイド;ナトリウム-カリウム量調節

●副腎髄質
 アドレナリン;血糖量増加(肝臓のグリコーゲン分解)、交感神経と協調

覚え方−情報提供求ム》
アルファ−グルカゴーン(↑語尾上がる)
 ⇒グルカゴンはA細胞分泌、血糖値は上昇
ベータ−インスリーン(↓語尾下がる)
 ⇒インスリンはB細胞分泌、血糖値は下降
ずいずい出るぞアドレナリン
 ⇒アドレナリンは副腎髄質から出る
 ※因みに交感神経の神経伝達物質はノルアドレナリン
 ※副交感神経の神経伝達物質はアセチルコリン

以下雑学的知識
○脳下垂体前葉
 濾胞刺激ホルモン
 黄体形成ホルモン
 プロクラチン
○脳下垂体中葉
 インテルメジン
○脳下垂体後葉
 オキシトシン
○卵巣
 濾胞ホルモン(エストロゲン)
 黄体ホルモン(プロゲステロン)
○精巣
 雄性ホルモン(アンドロゲン)
○胃幽門部
 ガストリン
○十二指腸内壁
 セクレチン

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索