新機能を使ってみる

2005年6月22日
新機能を使ってみる
 新機能で写真がアップできるようになったらしい。というわけで試験。我が家のペット・ヒメ子。癌告知されたのに未だに生きているタフな娘。可愛いでしょ?

 今日ガッコの帰りがけに、変な立て札を見ました。「本日改装に付き定休日です。」・・・“定”休日?今まで定休日というのを“定期的な”休みと思っていたので、ちょっと違和感。業界では定休日をどういう意味で使っているのでしょう。

 最近学校での楽しみは倫理と生物の授業だけ。数学は中途半端な受験対策しかやってくれないし、国語は理系だからと行って詰まんないマーク問題演習をやらせるし、(と言ってもだらだら文章を読み解いていくのはもっと嫌いだけど、)理論化学は物理っぽくて楽しくないし・・・ボイル・シャルル則とか中身は単純なのに、なして応用問題と称して難しくする必要があるんでしょう。ばっかみたい。

 センター試験で一番対策が取りやすいという神話のある倫理の授業。所謂「エロス」と「アガペー」の違いがわかるか、とかあの辺の話ですが、哲学を学ぶのって楽しいですね。最近受験勉強の清涼剤になっている模様。戯れにリアリズム文学が読みたくなって、志賀直哉を青空文庫で探してみる。しかし、無い。何故だろうとウィキペディアで引いてみた。曰く、1883年2月20日 - 1971年10月21日、88歳で肺炎と衰弱のため没した。『城の崎にて』であんな死生観を描いてるくせに、往生は立派なものだったんですね。まだ著作権切れてないらしい。むぅ。

 川端康成を載せた事で赤本が著作権侵害だと訴えられた事件があったけど、庶民としては早く手軽に読ませて欲しい。・・・いえ、早く亡くなって欲しいという意味ではないですよ、勿論(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索