四月馬鹿
2005年4月1日 昨日の3月31日の未明、アンタレス食という天文現象がありました。月は満月よりは欠け、半月よりは太った具合だったのですが、そんな月にサソリ座の一等星アンタレスが隠れ、数時間後に再出現したのです。隠れるときは、丁度欠けてない側の丸い部分に接触。数刻、じりじりと月から出現するのを待っていました。そして、ついにアンタレスが月の欠けた部分から再出現しました。クレーターと一等星が接触する瞬間は見ものでした。ちょっと月が明るいせいで、肉眼での確認が困難だったのが残念です。
------------------------------------------------------------
みたいな写真を四月馬鹿でコラージュしようと思ってました(爆)
アンタレス食、楽しみにしてたんですけどね。ヒメ公の危険が危なくて、夜更かしできなかったんです。知り合いによれば名古屋は結構晴れてて、ばっちり確認できたそうですよ。名古屋市科学館のBLOGに模様があるみたいなので、覗いてみよう。
http://homepage.mac.com/kmouri/iblog/C1514625429/E1680804568/index.html
本当は写真を撮って、嘘写真を作りたかったんだけど・・・まぁ下らないか。どの辺が四月馬鹿なのか、わかりますよね?
------------------------------------------------------------
みたいな写真を四月馬鹿でコラージュしようと思ってました(爆)
アンタレス食、楽しみにしてたんですけどね。ヒメ公の危険が危なくて、夜更かしできなかったんです。知り合いによれば名古屋は結構晴れてて、ばっちり確認できたそうですよ。名古屋市科学館のBLOGに模様があるみたいなので、覗いてみよう。
http://homepage.mac.com/kmouri/iblog/C1514625429/E1680804568/index.html
本当は写真を撮って、嘘写真を作りたかったんだけど・・・まぁ下らないか。どの辺が四月馬鹿なのか、わかりますよね?
コメント