EXPO
2005年3月29日 愛知万博も始まって4日目ですね。出足は好調らしく、入場者数も余裕で云万人を超えている。ちなみに、
25(金)/晴 43,000
26(土)/晴 46,000
27(日)/晴 55,000
28(月)/雨 60,000
な感じで、大衆心理というものが面白くあらわれている。平日で雨が降ったのに休日よりも多く人が入っているもんだから、多くの人が「休日を避けよう」と裏をかいていたわけだ。多くの人が裏をかいたせいで、結局裏の裏をかかないといけない始末・・・面白いですね。
ちなみに、予想人数としては初日で100,000を超えてほしかったらしい。うーむ、それは無理なんじゃないかなぁ。今日は名古屋は凄い強風で寒かったんだけど、75,000人も入ったようですね。
地元の新聞を読むと、中日新聞は当然万博特集をしてるし、朝日新聞では記事一覧の箇所に『名古屋の天気予報』を目立つように掲載している。でも、思うんだけど万博会場は名古屋じゃありません。
そういえば、食料持込禁止ということで、独禁法違反で訴えられてますね。相変わらず2chやBLOGで『食事高すぎ!』みたいなデマが流れたそうですが、会場内にコンビニとか普通にあるみたい。別に訴えんでもいいのに。
地元民ながら、知人友人に聞いてみるとチラホラ初日から出かけていった人はいるらしい。長蛇が大変だったと聞くけど、まぁそれはしょうがないだろう。自分はいつ行こうかな。万博が始まる前から既に発車されていたエキスポシャトルに乗ってけば、万博会場はいつでも行けるわけだし、計画を熟考中。元い何も考えてない。
マンモスは余り魅力がない。てか、頭だけのミイラだもんなぁ・・・マンモスというと、藤子・F・不二雄の大長編なイメージが強力なもんで、永久凍土からの出土じゃみすぼらしさ満載というか。でも絶対見たい。
あまり有名じゃない(?)けど、個人的には長久手日本館の『ナノバブル』が楽しみ。水槽に鯉と鯛が同居するという有り得ない状況が見られるらしいですよ。どうやって淡水と海水を一緒くたにしてんでしょうねぇ。
リニモは乗れるかなぁ。乗りたいけど、しんどそうなのでJR使って歩いて行くことになるんだろうか。地元民としては、ちゃっちゃと万博行って、ホムペにレポートでも上げたいと思うのだけれど、規模が大きすぎて踏ん切りがつかないというか。というか、入場料高いし。行くのはGWか夏休みになるだろうか。それでいいのか受験生?
さんざん、環境破壊となじられながら開発してきたんだから、成功して欲しいものです。世界のAICHIよ目指せ首都移転(笑)
25(金)/晴 43,000
26(土)/晴 46,000
27(日)/晴 55,000
28(月)/雨 60,000
な感じで、大衆心理というものが面白くあらわれている。平日で雨が降ったのに休日よりも多く人が入っているもんだから、多くの人が「休日を避けよう」と裏をかいていたわけだ。多くの人が裏をかいたせいで、結局裏の裏をかかないといけない始末・・・面白いですね。
ちなみに、予想人数としては初日で100,000を超えてほしかったらしい。うーむ、それは無理なんじゃないかなぁ。今日は名古屋は凄い強風で寒かったんだけど、75,000人も入ったようですね。
地元の新聞を読むと、中日新聞は当然万博特集をしてるし、朝日新聞では記事一覧の箇所に『名古屋の天気予報』を目立つように掲載している。でも、思うんだけど万博会場は名古屋じゃありません。
そういえば、食料持込禁止ということで、独禁法違反で訴えられてますね。相変わらず2chやBLOGで『食事高すぎ!』みたいなデマが流れたそうですが、会場内にコンビニとか普通にあるみたい。別に訴えんでもいいのに。
地元民ながら、知人友人に聞いてみるとチラホラ初日から出かけていった人はいるらしい。長蛇が大変だったと聞くけど、まぁそれはしょうがないだろう。自分はいつ行こうかな。万博が始まる前から既に発車されていたエキスポシャトルに乗ってけば、万博会場はいつでも行けるわけだし、計画を熟考中。元い何も考えてない。
マンモスは余り魅力がない。てか、頭だけのミイラだもんなぁ・・・マンモスというと、藤子・F・不二雄の大長編なイメージが強力なもんで、永久凍土からの出土じゃみすぼらしさ満載というか。でも絶対見たい。
あまり有名じゃない(?)けど、個人的には長久手日本館の『ナノバブル』が楽しみ。水槽に鯉と鯛が同居するという有り得ない状況が見られるらしいですよ。どうやって淡水と海水を一緒くたにしてんでしょうねぇ。
リニモは乗れるかなぁ。乗りたいけど、しんどそうなのでJR使って歩いて行くことになるんだろうか。地元民としては、ちゃっちゃと万博行って、ホムペにレポートでも上げたいと思うのだけれど、規模が大きすぎて踏ん切りがつかないというか。というか、入場料高いし。行くのはGWか夏休みになるだろうか。それでいいのか受験生?
さんざん、環境破壊となじられながら開発してきたんだから、成功して欲しいものです。世界のAICHIよ目指せ首都移転(笑)
コメント