白銀か黄金か
2003年5月4日 ゴールデンウィーク、とは名ばかりで、実際は土日の後に祝日が来た、程度の連休。それほど実質的な喜びは感じられない。それどころか、連休だから暇だろう、と称されて宿題が出されてしまう、という不幸な面もある。
これならいっその事ゴールデンウィークなんてなければいいのに、と思ってしまう。これも、週休二日制が体に馴染んでしまった所以なのであろうが。
“ゴールデンウィーク”という名称は、5月1日あるいは5月6日が土曜日のときに適用されるべきで、それ以外は単なる“シルバーウィーク”であれ、と本気で思ってしまうものである。
さて、そこでふと疑問に思う。今日5月4日は何の日なんだ?昨日は憲法記念日、明日は端午の節句(こどもの日)であることは云うまでもない。ならそれに挟まれた今日はなんの記念日なんだ。加えて云えば、祝日(?)である今日は日曜日なのに振り替えがないんだ。
てなわけで『今日は何の日』(⇒http://www.nnh.to/05/04.html)で調べてみた。それによると、5月4日は『国民の休日』というやつで、祝日と祝日に挟まれた日は休日となる、という特例が与えられているのだそうだ。
休日であって祝日でないのだから当然振り替えもない。全く微妙な日ではないですか。
従って、5月2日が土曜日であってもゴールデンウィークとなるはずだ。
これならいっその事ゴールデンウィークなんてなければいいのに、と思ってしまう。これも、週休二日制が体に馴染んでしまった所以なのであろうが。
“ゴールデンウィーク”という名称は、5月1日あるいは5月6日が土曜日のときに適用されるべきで、それ以外は単なる“シルバーウィーク”であれ、と本気で思ってしまうものである。
さて、そこでふと疑問に思う。今日5月4日は何の日なんだ?昨日は憲法記念日、明日は端午の節句(こどもの日)であることは云うまでもない。ならそれに挟まれた今日はなんの記念日なんだ。加えて云えば、祝日(?)である今日は日曜日なのに振り替えがないんだ。
てなわけで『今日は何の日』(⇒http://www.nnh.to/05/04.html)で調べてみた。それによると、5月4日は『国民の休日』というやつで、祝日と祝日に挟まれた日は休日となる、という特例が与えられているのだそうだ。
休日であって祝日でないのだから当然振り替えもない。全く微妙な日ではないですか。
従って、5月2日が土曜日であってもゴールデンウィークとなるはずだ。
コメント