イミテーション
2003年4月7日 今日から高校が始まりました。中学の頃とは違う設備(エレベータや“効き”そうな冷暖房など)にちょいとばかし感動しています。
その帰り道、自分の自転車と他人の自転車が交錯する。どちらかが退(の)く、あるいは停止するなどして衝突を回避する。よく見られる風景。
その相手が、面向かわんとせん、というときに手で鼻で退(ど)けとジェスチャーしてきた。はい、腹が立ちます。ただせさえ“ベル”というヤツで人間味が無いってのにそれさえもせず、ですから。
で、よく観るとその憎らしい男、ハーネスをハンドルに付けて片側に犬を連れている。自転車で散歩中のようだ。どうやら私の自転車でそのハーネスを引っ掛けないかと心配した故にジェスチャーで合図したようだ。
てめぇ、タダでさえ狭い歩道を占領するな!
本気で腹が立った。この私を(自信過剰)鼻であしらった上に、自転車で散歩するなんて。
あのハーネスは普通の歩きでも危ないってのに、自転車をつけるなんて。飼い主のモラルに反している。大体ハーネスがないと散歩できない躾しているなんて許せない。
話は変わって、たまにネコ型ロボットのCMを見る。といっても、先日25周年を迎えたそれでなく、本当のロボットのペットである。
電子ペットも“たまごっち”(持ってました^^;;)から始まって、とうとうリアルのものとなったか、と嘆く。踏んでも蹴っても媚しか売れない哀れなロボット。リセットボタンを押せばまた最初からやり直せる。生命の重みというものが失われないか、と危ぶまれている。私も一時期憤ったことがある。
あんなイミテーションをペットの代わりにするなんてどうかしてる!!!
しかし最近思い直した。ペットをペットと思わず、生命を単なる財産としか思ってない馬鹿どもが沢山いる、という事実があるからだ。
彼らは、エサを食べず、フンをせず、煩くなく、散歩せず、面倒がかからず、云うことを聞いてくれるペットを欲し、そうでならないよう例えば、エサを少ししか与えないでフンをさせずその上元気を無くす、大げさだがそんな暴挙に出るという。ニュースでときどき聞く。
そんな奴らに、生命を与えるぐらいなら、死なないロボットの方が何ぼかよいではないか。間違った知識がのさばっても構わない。その代わりに幾ばかしかの貴(とうと)い生命が救われるのなら。
ペットが単なる癒しに成り下がるぐらいなら、或いはイミテーションもあってもいいのかもしれない。
ペットを飼おうと思っている方は、是非一度ロボットの購入の検討あれ。
その帰り道、自分の自転車と他人の自転車が交錯する。どちらかが退(の)く、あるいは停止するなどして衝突を回避する。よく見られる風景。
その相手が、面向かわんとせん、というときに手で鼻で退(ど)けとジェスチャーしてきた。はい、腹が立ちます。ただせさえ“ベル”というヤツで人間味が無いってのにそれさえもせず、ですから。
で、よく観るとその憎らしい男、ハーネスをハンドルに付けて片側に犬を連れている。自転車で散歩中のようだ。どうやら私の自転車でそのハーネスを引っ掛けないかと心配した故にジェスチャーで合図したようだ。
てめぇ、タダでさえ狭い歩道を占領するな!
本気で腹が立った。この私を(自信過剰)鼻であしらった上に、自転車で散歩するなんて。
あのハーネスは普通の歩きでも危ないってのに、自転車をつけるなんて。飼い主のモラルに反している。大体ハーネスがないと散歩できない躾しているなんて許せない。
話は変わって、たまにネコ型ロボットのCMを見る。といっても、先日25周年を迎えたそれでなく、本当のロボットのペットである。
電子ペットも“たまごっち”(持ってました^^;;)から始まって、とうとうリアルのものとなったか、と嘆く。踏んでも蹴っても媚しか売れない哀れなロボット。リセットボタンを押せばまた最初からやり直せる。生命の重みというものが失われないか、と危ぶまれている。私も一時期憤ったことがある。
あんなイミテーションをペットの代わりにするなんてどうかしてる!!!
しかし最近思い直した。ペットをペットと思わず、生命を単なる財産としか思ってない馬鹿どもが沢山いる、という事実があるからだ。
彼らは、エサを食べず、フンをせず、煩くなく、散歩せず、面倒がかからず、云うことを聞いてくれるペットを欲し、そうでならないよう例えば、エサを少ししか与えないでフンをさせずその上元気を無くす、大げさだがそんな暴挙に出るという。ニュースでときどき聞く。
そんな奴らに、生命を与えるぐらいなら、死なないロボットの方が何ぼかよいではないか。間違った知識がのさばっても構わない。その代わりに幾ばかしかの貴(とうと)い生命が救われるのなら。
ペットが単なる癒しに成り下がるぐらいなら、或いはイミテーションもあってもいいのかもしれない。
ペットを飼おうと思っている方は、是非一度ロボットの購入の検討あれ。
コメント