呼吸法
2003年2月25日 花粉症にかかった。しかも、鼻で息が吸えないため、口で呼吸をしていたら喉まで痛めてしまった。おかげで飯が不味い。最悪。
呼吸は鼻だけで行うのがベストだという。何故なら、鼻腔には空気を浄化する作用があるからだ。口での呼吸だと汚い空気(とくに都会)をそのまま吸い込むことになるから、肺に悪いのである。
昔、テレビで見たのだが、最近口呼吸で生活している人が増えたらしい。鼻孔は小さいから(ときどき大きい人もいるけど(笑)、口で吸えば少ない力でたくさんの空気を吸い込むことができるからである。しかし、それに慣れて日常的になってしまうと上の理由で肺炎などになってしまうのだとか。
口呼吸であるかどうかを確認するには、無意識のときに口が開いていないかどうかを見ればよい。口呼吸の人は、想像するだけで情けない顔をしているわけなんだな。
幸い私は、平常時は鼻で呼吸しているようだ。また、マラソンなどの運動するときも極力口を開かないよう意識している。ただ、さっき言ったように鼻孔は小さいからすぐに酸欠になるのだが(^^;)
そんなわけだから、花粉症になると余計にプレッシャーがかかる。鼻は詰まっているが、口を開いてはいけないと思う、このジレンマは相当辛い。
ついでに言えば、私はホコリアレルギーでもあるので、口で呼吸すると余計に鼻水が出るのである。アレルギーってのは全く鬱陶しいものだ。
仕方ない、マスクでもするか・・・。
呼吸は鼻だけで行うのがベストだという。何故なら、鼻腔には空気を浄化する作用があるからだ。口での呼吸だと汚い空気(とくに都会)をそのまま吸い込むことになるから、肺に悪いのである。
昔、テレビで見たのだが、最近口呼吸で生活している人が増えたらしい。鼻孔は小さいから(ときどき大きい人もいるけど(笑)、口で吸えば少ない力でたくさんの空気を吸い込むことができるからである。しかし、それに慣れて日常的になってしまうと上の理由で肺炎などになってしまうのだとか。
口呼吸であるかどうかを確認するには、無意識のときに口が開いていないかどうかを見ればよい。口呼吸の人は、想像するだけで情けない顔をしているわけなんだな。
幸い私は、平常時は鼻で呼吸しているようだ。また、マラソンなどの運動するときも極力口を開かないよう意識している。ただ、さっき言ったように鼻孔は小さいからすぐに酸欠になるのだが(^^;)
そんなわけだから、花粉症になると余計にプレッシャーがかかる。鼻は詰まっているが、口を開いてはいけないと思う、このジレンマは相当辛い。
ついでに言えば、私はホコリアレルギーでもあるので、口で呼吸すると余計に鼻水が出るのである。アレルギーってのは全く鬱陶しいものだ。
仕方ない、マスクでもするか・・・。
コメント