花子さん

2003年2月24日
 Mysteryで使われている正多面体の展開図や座標平面図などは全てウインドウズ付属のペイントで作られています。いや、嘘じゃなくてホントに。

 “ギリシアの作図三大問題”で直線と円による作図について触れたけど、実際この2つがあれば、マクロに(つまり巨視的に)多角形や曲線が作れるんだよね。学校で、ちまちまと沢山の点を取って反比例や二次関数のグラフを書かされるみたく。

 だけど、結局は人の手でドット打ちをやるわけだからかなり時間がかかる。Mysteryの更新に間が空いたのもそのためだったり。(いや、サボってただけ(爆)

 先日、電気屋で一太郎の最新バージョンが出るとか宣伝していた。私はIME派なのでATOKは無視していたから、一太郎も気にも止めていなかった。(偏見では^^;)

 一太郎の隣に花子ってソフトがあった。これも同じ理由で気にも留めていなかったんだが、それはチラシによればグラフィックツールだという。

 専門知識無しで色々な製図ができるっていうから興味が湧いて、結局学割で買ってしまった(^^;)

 それがなんと、今までのが嘘のように製図できてしまう。一太郎の姉妹ソフトのくせに文字打ちが不便なのが残念だが。

 ジャストシステムも満更捨てたもんじゃないようだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索